保育士山中 さん

一人ひとりに合った
保育を、どこまでも追求したい。

“あすなろ”に来て今年で15年目で、いまは5歳児クラスのリーダーとして子どもたちの保育を担当しながら、副主任を兼任しています。

一言に保育といっても、子どもたちは十人十色。同じ保育を一律に行ってはいけません。たとえば、みんなで掃除をしていても、なかには気が散ってしまう子もいます。このとき、最初のうちはつい感情的になって怒ってしまったり、どうして掃除をしないのか理解できなかったりして、接し方に困ってしまうかもしれません。しかし、そのままではその子に合った保育が行えない、つまりその子を見捨てることになってしまいます。

「一人ひとりの子どもを大切にする」
という思いと確かな保育技術

私も以前は「あの子にどう接すればいいんだろう……」と悩むことがありました。でも、そんなときはいつも園長先生が「あの子はこう向き合ってあげなさい」と言葉をかけてくれて。それでいつも乗り越えることができました。“あすなろ”の先生たちには、そんな園長先生の「一人ひとりの子どもを大切にする」という強い思いと確かな保育技術が受け継がれています。こんなに心がこもっている保育園はそんなにないと思います。

時に厳しく、時に優しく。
子どもとともに成長していく仕事。

昔から子どもが大好きで、いっしょにいるだけで幸せだったので、ずっと保育士になろうと思っていました。そして大学を卒業して最初に入った保育園が、この“あすなろ”でした。

でも、そのときはわずか2年で辞めてしまったんです。当時は保育技術が自分の理想とする保育に追いつかなくて、そのギャップに苦しむばかりで……。今は技術も身について、子どもたちとうまく接することができるようになったので、毎日がとても楽しいですね。

担当している5歳児クラスは、内面の成長を感じられるところがやりがいになっています。このころになるとみんな周りが見えるようになってくるんです。友達同士で助けあったり、悪いことをしちゃったら自分から「ごめんね」って謝りにいったり、それを相手もちゃんと「いいよ」って受け入れてあげたり。そんな姿を見ていると、大きくなったなーってうれしくなりますね。

Message

子どもたちに、注意すべきことはしっかり注意します。でも、その結果少しずつ子どもたちが変わっていってくれるのを見ていると、やりがいを感じます。

Copyrights 2018 社会福祉法人 あすなろ福祉会 あすなろ保育園 All Rights Reserved.